SFDを初めて使ってみた。
巡り逝く日々の記憶
SFDを初めて使ってみた。
20mmってどんな感じだっけ?ってなって紅葉を被写体に。
被写体ちゃんを懐中電灯で。
かもしれない。けどブレてるっぽい。
やはり良い。
撮ってただけのつもりが葉の毛がすごい事に後から気がつく。
これがよくいうFoveonクオリティーなのか。
あまり上手に撮れず…。
ピントが手前の草むらにあっている可能性。
なかなかよし!
ぶれちゃった。
先日お参りした時のネイチャーな感じのと近場のネイチャーを。枯れたり生まれたり、生命力!
買っちゃった。
ハンドルバーですね。
福寿草咲いてる。春もうすぐ。
湖と神社を…と思ったら凍ってて、そこまでは多少考えが及んでいて、じゃあ氷の湖面と神社を…って思ったら当然雪が積もってて、そして。。
多分、あの日のヒヨドリ(ヒヨドリの子。その3。)ちゃん。
朝の水滴と透過光
α7s + 135mmf2.8stf + STOC/LB-A7 + Kamerar/QV-1
輝く先端に輝く何かがありそう。
ようやくαの純正レンズを手にできたので記念に。
木漏れ月夜
花びらのザラザラ白綺麗。
ネタが切れてきてもう一度使っている機材を。。
透過光さえあれば私は…!
星空の写真を撮りに行ってきました。
透過光好きーとしては嬉しい出会いでした。
使っている機材でお茶を濁して行ってみようかなって。。
綺麗だったので。。
ニラ綺麗。