飛べなかった子。
空を仰いで落ちていたので、木にしがみ付かせた。
長い事そこ居たけれど、先程見たらいなくなっていた。
最後の跳躍をしたのかもしれない。
精一杯頑張った。
※自分で探せるようにレンズのデータをリンクで残してるけど、トリミングしているし、レンズアダプターのクローズアップも使っているしで、レンズの参考になる写真ではないです。周辺と中央の差に妙味のある感じのこのレンズの味は撮影対象が小さいと全然出せない。記録はできるけれど…。
巡り逝く日々の記憶
飛べなかった子。
空を仰いで落ちていたので、木にしがみ付かせた。
長い事そこ居たけれど、先程見たらいなくなっていた。
最後の跳躍をしたのかもしれない。
精一杯頑張った。
※自分で探せるようにレンズのデータをリンクで残してるけど、トリミングしているし、レンズアダプターのクローズアップも使っているしで、レンズの参考になる写真ではないです。周辺と中央の差に妙味のある感じのこのレンズの味は撮影対象が小さいと全然出せない。記録はできるけれど…。
今年は一輪のみでした。頑張った。
ずっと気になっていたレンズ、「NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II」を手に入れました。
とても良いです。
周辺減光とうずまき状に流れるボケが欲しかったので。
開放でのピント部分もやや甘くはあるけど、延々ふわっとしてる系じゃない。
素晴らしい。
最短撮影距離0.7mだけがちょっと難しい。
頑張ろう。
葉っぱの透過光が綺麗で写真を撮っていたらカゲロウちゃんがいました。
繊細なフィルムのような羽が光に輝いて綺麗でした。
水仙です。
いつも春を迎える前に花の寿命を迎えてしまいます。
でも倒れようとも精一杯やり切った姿に何かを与えられました。
…わたくしも何かやり切って倒れたい…ものの、今のところベッドにダイブするのが精一杯なのでございますが。。
それはそうと”Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA”は本当にいいレンズですね。
(結構いじってしまった写真に使ったレンズの名前を記載するの憚られますけど…。)
周辺減光も雰囲気があって良いし、あとボケも手前の被写体が立体的に見える感じのあの少し球面な感じが残っている。
…あれを平坦にすると急に立体感なくなるよね。
ZEISS名のレンズはやっぱり良いのだなってなってます。
このレンズは換算35mmで寄れて素敵でつけっぱなし好し!です。
*ほぼ弄っていない写真も載せておきます。
シズリング。
LUMIX G MACRO 30mm / F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S.すごくいいレンズでした。
こうなってくるとボディを新調したい。そうしたらさらなる幸せが訪れる予感がする。
や…それともこれは未来の記憶なのかも知れない(A.物欲
試しに3:2の2倍で6:2と言うはどうだろう。
—楽しいかも。
もう少し右がよかった記録。
縦に伸びる電線が新鮮でした。
喜び!
牡丹の季節。
立体感のある影。
遠くの枝のボケが綺麗。
何故だか魅かれました。
光のシャワーの様な。
残った葉に透過光のランタンが灯る季節。
ボケにもタッチと言うか、そういった表情の様な物があった方がきっと楽しいに違いないし、周辺減光も絶対に欲しい。
そう言うレンズが欲しくなってしまった。
Nocton35mmf1.2を。もともと気になってたしいい機会なので。
そんなにグルグルしなくて良い。
ほんの少しアクセント程度に表情をつけてくれれば良いと思って。
そうほんのアクセント程度…と思ったら、前ボケの隙間なのかボケの中なのか特殊な状況では盛大…楽しい。
ただやはりフルサイズのイメージサークルに対してAPSCなセンサーのせいか中央の良い部分しか使えてなさそう。
きっともっと外に魅惑の世界がありそう…みたい。
こうなればもう一度フルサイズへ行くしか…!
それにしてもとても表情があって面白い。
とても良いレンズ。
どこかで見た建築写真とかモノクロの格好いいのとか、そういうのがしてみたかった記録。
交わった直線と透明と反射に、これだぁ…って思ったのだけれども。
にゃん。
散りばめられた過ぎ去りし欠片。残り陽。
灰色続きの日々に、突然素敵な輝く雲の空に、色を取り戻したあの朝の。
なんというかこう日本的な艶とか趣とかそういうのを感じました。
レンズは何を使ったんだろう。exif残ってないです…。
電線具合と空がなんだかよかったので。
何食わぬ顔をしていつも通り、それは只在るように在って美しい。
守られた内側からそれを見つめる。
そちら側に行ったらきっと命はない(離岸流に連れて行かれかけた経験もあり…)。